顆粒球【免疫用語集】


免疫の仕組みと働き、免疫力を高めて病気に勝つ工夫、免疫力を高める身近なコツ
 トップ > 免疫用語集 > 免疫
免疫力を高める知恵とコツ

インフォメーション

免疫は、私たちが生存する上で欠かせない身体を守る重要な働きです。
当サイトでは免疫の仕組みや働きについて、その全体像をわかりやすく解説しています。
免疫力を高めて病気に勝つちょっとした生活の工夫や知恵とコツなど、免疫情報満載!
   [免疫用語集]-顆粒球

【顆粒球】

顆粒球とは読んで字のごとく、細胞内に多数の黒味を帯びた顆粒を含んでいます。白血球の60%を占め、細胞質には殺菌作用を持つ顆粒が存在しています。ギムザ染色による染色のされ方の違いによって好中球、好酸球、好塩基球の3分類に分けられます。

強い貧食・殺菌能力をもち、私たちの体に最も多く侵入してくる細菌との戦闘を専門にしていますが、活性酸素を多量に含む爆薬のようなもので、アメーバのように動きまわっては細菌など大き目の異物を腹いっぱいに食べた後自爆し、逆に大量の活性酸素をまき散らたりもします。
体内の活性酸素の70〜80%が顆粒球によって発生するともいわれています。

顆粒球は健康な人の場合で血液1mm3当たり3600〜4000個、白血球全体の60%を占めます。傷を負うなどして、体に炎症が起きているときは1mm3 2万個に増え、白血球全体の9割に達することもあります。

顆粒球は血液の流れに乗って全身のパトロールにあたり、体内に侵入した細菌や細胞の死骸などを食べて分解し体を守っています。細菌の侵入した現場では、顆粒球を大量動員します。そこで、骨髄(骨の内部の空洞にある軟らかな組織で、赤血球と白血球を作っている)は緊急事態に対応すべく顆粒球を増産します。そのため炎症などがあると、血液中の顆粒球がドッと増えることになります。

  
Copyrightc 2006 免疫力を高める知恵とコツ All rights reserved.