悪玉菌【免疫用語集】


免疫の仕組みと働き、免疫力を高めて病気に勝つ工夫、免疫力を高める身近なコツ
 トップ > 免疫用語集 > 悪玉菌
免疫力を高める知恵とコツ

インフォメーション

免疫は、私たちが生存する上で欠かせない身体を守る重要な働きです。
当サイトでは免疫の仕組みや働きについて、その全体像をわかりやすく解説しています。
免疫力を高めて病気に勝つちょっとした生活の工夫や知恵とコツなど、免疫情報満載!
   [免疫用語集]-悪玉菌

【悪玉菌】

悪玉菌のほとんどは、病原性を持っています。腸の中にいるだけでは発病はしませんが、 特定の悪玉菌が非常に増殖すると、病気になってしまいます。悪玉菌の中で代表的なものは、ウェルシュ菌、ブドウ球菌、プロテウス、緑膿菌、大腸菌などです。

大腸菌の中には、もともと病原性を有するものがありますが、ビタミンの合成や感染制御にも関わっているので全てが悪者とはいえません。しかし、数が増えれば体に害を及ぼします。

タンパク質は胃や小腸を通過する間に消化酵素でアミノ酸に分解・吸収されますが、悪玉菌は、タンパク質の一部を栄養分として利用し、その過程で有害物質が作りだされます。

腸の中が悪玉菌優勢になると、次のようなことが起こってしまいます。
 ・腸内の腐敗が進む。
 ・悪玉菌が作る、アンモニア、硫化水素、インドールなどの有害物質が、過剰に生産される。
 ・ニトロソアミンや胆汁酸代謝物のような、発癌物質の産生量が増える。
 ・下痢や便秘になりやすく、しばしば慢性化する。
 ・免疫力が低下して、感染症を引き起こしやすくなる。
 ・肝臓をはじめとする内臓に負担がかかる。

  
Copyrightc 2006 免疫力を高める知恵とコツ All rights reserved.