まいたけ−手軽に免疫食材【免疫力を高める食のコツ】


免疫の仕組みと働き、免疫力を高めて病気に勝つ工夫、免疫力を高める身近なコツ
 トップ > 免疫力を高める食のコツ > 毎日手軽に免疫食材群 > まいたけ
免疫力を高める知恵とコツ

インフォメーション

免疫は、私たちが生存する上で欠かせない身体を守る重要な働きです。
当サイトでは免疫の仕組みや働きについて、その全体像をわかりやすく解説しています。
免疫力を高めて病気に勝つちょっとした生活の工夫や知恵とコツなど、免疫情報満載!
   [毎日手軽に免疫食材群]−まいたけ

【まいたけ】

まいたけは、ビタミンDを多量に含みβ-グルカンという多糖類が主成分です。また、カリウム、亜鉛、ビタミンD、ナイアシン、それに食物繊維、多糖類など数多くの栄養成分が含まれていますが、なかでも特筆すべき物質が多糖類であるβ-グルカンです。
β-グルカンはえのきだけ、しいたけ、しめじなどさまざまなきのこに含まれており、しいたけのβ-グルカン(=レンチナン)はすでに抗がん剤として世に出回っているようです。

β-グルカンは低下した免疫機能を回復させると共にガン細胞の増殖を食い止める作用がありがん予防に有効です。グルカンは食物繊維のように消化されずに腸を刺激し老廃物などの排出を助け大腸ガンの予防に効果 があると言われています。

しかし、まいたけのβ-グルカン(=D-フラクション)は、これらとは化学構造がまったく異なるもので、それ以上の強力な効果があることがわかってきました。

がんの第4の治療法といわれる免疫療法とは、人間が本来持っている体の防御機構(免疫)を高めて、がん細胞を駆逐させようという方法です。まいたけは、免疫システムを強化・調整したり、潰瘍の増殖を抑制する働きに非常に優れています。この働きをするのが、まいたけのβ-グルカンで、このような薬効がガンの免疫療法に活用され始めています。


【補足】
アメリカでは、まいたけはがん細胞増殖を抑え、抗がん剤の副作用を減らすなどの報告があり、実際にがん治療に使われています。日本でも研究が進んでおり、まいたけ特有の成分、フラクション(糖とタンパク質が結びついたもの)の抗ウイルス作用、免疫力アップなど、さまざまな働きが期待されています。
また、ビタミンB2を多く含んでいるため肥満を防ぐ働きもありダイエットにも注目されています。
日本では1970年代半ばに人工栽培に成功して以来、一般家庭でも食されるようになりました。フラクションは、高温に弱く、水溶性なので、調理は手早く仕上げ、炒め汁や煮汁ごと食べるのがいいようです。

  
Copyrightc 2006 免疫力を高める知恵とコツ All rights reserved.